薬剤師の年収が低いのは病院?薬局?6種の平均ランキングで紐解いた
薬剤師の年収っていくらだろう? 自分の年収は平均と比べてどうなんだろう?
そんなことを思った薬剤師はいませんか? 実は同じ薬剤師でも、勤務場所によって大きく年収が異なります。都道府県によっては平均年収で200万円近く差が開いている場合もあるのです!
この記事では都道府県別や職場別などさまざまな視点で薬剤師の年収を見ていきます。 年収を上げるための方法も解説していますので、年収アップを狙っている方はぜひご覧ください。
この記事に書いてあること
1.【都道府県別】平均年収ランキング! 年収トップは意外なあの県
薬剤師の平均年収にもっとも大きな差が出るのは都心か地方かの違いによるものでしょう。
このデータからわかることは、「都市部より地方の方が年収が高い」ということです。一般的な職業の場合、東京などの都市部の方が給料は高くなりますが、薬剤師の場合は逆です。
その理由は、都市部で薬剤師の数が過剰になっているのに対し、地方では不足しているからです。
給料は需要と供給のバランスで決められます。そのため不足している地方の、特に中小の調剤薬局では薬剤師を確保するために高い給料を払わなければなりません。
地方の薬剤師が不足しているのは、薬学部が都市部に集中しているためです。薬学部が6年制になるのに先駆けて新設の薬学部も増え、薬剤師の数の将来的な過剰も予想されていますが、まだ地方では人が足りていないのが現状です。
また、一口に地方といっても地域によって平均年収は異なります。東海エリアや九州では比較的高い傾向にありますが、東北地方や南関東は低くなっています。
薬剤師が働く地域も、年収に影響を与える要素の一つなのです。
2.【年齢・男女別】薬剤師の平均年収をグラフで解説!
薬剤師は薬剤師手当が付くこともあり、初任給が一般の職業と比べて高いのが特徴です。年齢が上がるごとに徐々に年収は増え、70歳以上男性の例外はあるものの、基本的に50代後半を境に下がっていくことがわかります。
その理由は、50代を超えてくると正社員を募集している求人が減ってくるため、パートや派遣で働く薬剤師が増え、その分平均年収も下がってきてしまっているのです。
そのため50代以上での転職で「年収を維持したい・あげたい」という方は、正社員採用を狙うことが秘訣といえるでしょう。また利用する転職サイトも、転職サポートが手厚く、正社員求人に強いサイトを選ぶことも大切です。
40代・50代・60代の転職に
おすすめのエージェント
JobBuddy(ジョブバディ)
選ばれている3つの理由
- 1都3県の正社員に特化した転職サイト。「40代50代60代歓迎」の求人に強み
- 丁寧な転職相談や面接対策、面接にも同行!給与upなどの条件交渉も実施
- 徹底した訪問調査で職場の人間関係に詳しく、入社後のミスマッチを防げる
3.【職場別】薬剤師の平均年収、最大で400万円も差が出る!?
薬剤師が活躍できる職場は多岐にわたります。調剤薬局や病院、ドラッグストア、製薬会社など、自分のやりたい仕事内容に合わせて職場を選べます。各職場の平均年収を見ていきましょう。
職場 | 平均年収 |
---|---|
製薬会社(※) | 約720万円 |
ドラッグストア(一般職) | 500~600万円 |
ドラッグストア(管理薬剤師) | 550~700万円 |
ドラッグストア(エリアマネージャー) | 650~1000万円 |
調剤薬局(一般職) | 450~550万円 |
調剤薬局(管理薬剤師) | 500~650万円 |
調剤薬局(エリアマネージャー) | 550~800万円 |
病院(一般職) | 約380万円 |
病院(薬剤師主任) | 500万円前後 |
病院(薬剤師部長) | 600~700万円 |
製薬会社
製薬会社の年収は他の職種と比べてかなり高く、MR・研究開発職では年収1,000万円を超えるという人もいます。
※製薬会社にはMR・研究開発職などの営業職、学術やDI職などさまざまな職種が存在します。職種によって平均年収が異なるため、気になる方は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい
ドラッグストア
ドラッグストアは急速に店舗展開を拡大しており、慢性的な人手不足に陥っています。そのため高い年収を出してでも薬剤師を採用する必要があり、給与水準が他の職種と比べて高くなっています。
国公立病院・民間病院
病院勤務の薬剤師の年収は450万円程度と、他の職種と比べると低いです。医師などの他の医療事業者に対する人手不足の方が深刻でそちらに給料を多く出す構図ができているからといえます。
年収は低いですが、先進医療を扱える・患者に寄り添った医療を提供できるという点からやりがいを感じられるという意見が多く、新卒・既卒問わず人気がある職場です。
調剤薬局
新卒時から高めの年収を得ることができますが、一般職のままだと年収の頭打ちがすぐに来てしまうという特徴をもっています。一人薬剤師や他の薬剤師が働かないような時間に働くと平均よりも高い年収を得ることができます。
4.薬剤師が年収をアップさせるための方法とは
ここまでで「自分の年収、低い…」と感じた方もいるのではないでしょうか。
年収を上げるためには昇給や副業などさまざまな選択肢がありますが、「転職」をして年収を上げられる可能性もあります。
ネグジット総研と共同調査(2019年実施)をしたところ、転職した人のおよそ42%が年収をあげることに成功しています。さらに平均年収アップ額は77万円という結果も得られており、年収をあげるために転職が有効であることがわかります。
年収に不満がある方は、一度転職を検討してみてはいかがでしょうか。
年収を上げたい薬剤師が好条件の求人を探すためには
条件のいい求人は競争率が高いため、自分で探してもなかなか見つけることができず、転職サイトを利用して求人を探してもらうのがよいといえます。
ここでは「好条件の求人をたくさん保有している・給与などの条件交渉力が強い」転職サイトを3つご紹介しますので、転職サイト選びの参考にしてみてください。
おすすめの転職サイト | 高年収求人数 | 条件交渉力 |
---|---|---|
マイナビ薬剤師![]() |
11,121件 | ◎ |
|
||
ファルマスタッフ![]() |
10,890件 | ○ |
|
||
薬キャリ![]() |
7,598件 | ○ |
|
※2020年12月時点ココファーマ調べ
※高収入求人は600万円以上の求人を指します。
※派遣求人は含めていません。
転職について詳しく解説
5.【医療業種別】薬剤師は他の医薬系と比べて年収は高いの?
職業 | 男性の平均年収 | 女性の平均年収 |
---|---|---|
薬剤師 | ¥5,299,300 | ¥4,887,400 |
医師 | ¥10,813,800 | ¥8,872,500 |
歯科医師 | ¥8,988,200 | ¥7,207,100 |
獣医師 | ¥5,724,500 | ¥4,646,200 |
看護師 | ¥4,451,400 | ¥4,389,900 |
准看護師 | ¥3,893,800 | ¥3,739,500 |
看護補助者 | ¥2,924,400 | ¥2,859,400 |
診療放射線・診療エックス線技師 | ¥4,932,200 | - |
臨床検査技師 | ¥4,713,600 | ¥4,259,800 |
理学療法士、作業療法士 | ¥4,014,300 | ¥3,866,800 |
歯科衛生士 | - | ¥3,491,800 |
歯科技工士 | ¥3,972,000 | - |
医療従事者の平均で年収を比べてみました。薬剤師の年収は医療従事者の中でも高いようです。
実際、平均年収で比較してみると男女ともに医師職に次いで男性4位、女性3位となっています。
また年収が高い医師職と比べて男女の年収の差が狭いことも特徴の一つといえます。医師は200万円近い差があるにもかかわらず薬剤師は50万円ほどとなっており男女の差が比較的少ない職種といえますね。
6.【過去の推移】直近10年間の薬剤師の年収はどのように推移してる?
これまで見てきたのは平成30(2018)年賃金構造基本統計調査のデータです。年収のデータは毎年少しずつ変化しています。近年7年間の薬剤師の年収推移を見てみましょう。
調査年数 | 平均年収 | 平均年齢 | 年収前年比 |
---|---|---|---|
2018 | ¥5,042,300 | 38.6 | 増加 |
2017 | ¥5,018,200 | 39.0 | 増加 |
2016 | ¥4,825,000 | 37.4 | 減少 |
2015 | ¥4,997,700 | 38.7 | 増加 |
2014 | ¥4,957,700 | 38.6 | 横ばい |
2013 | ¥4,964,200 | 39.1 | 増加 |
2012 | ¥4,936,300 | 39.1 | 増加 |
2011 | ¥4,724,600 | 37.6 | 減少 |
2010 | ¥4,887,900 | 39.0 | 減少 |
2009 | ¥4,896,500 | 37.6 | 増加 |
平均年収を見ると基本的に増加傾向にあることがわかります。2011年と2016年は急に減少しているように感じると思います。しかしこれは平均年齢を見ていただくと、どちらも平均年齢が1.5歳近く若くなっており、そのため平均年収が低く出ていると考えられます。
平均年齢が39.0歳の2010年と2017年を比較すると100万円以上増加しており、薬剤師の年収は上昇傾向にあるといえるでしょう。
7.【有名大手比較】ドラッグストアで働く薬剤師の平均年収は?
ドラッグストア | 年収 | 福利厚生 |
---|---|---|
イオン薬局 | ~800万円 | ◎ |
ウエルシア薬局 | ~700万円 | 〇 |
マツモトキヨシ | ~700万円 | ◎ |
ツルハドラッグ | ~600万円 | 〇 |
クオール薬局 | ~600万円 | ◎ |
スギ薬局 | ~600万円 | 〇 |
8.薬剤師が年収を上げる方法を比較してみた
ここまで薬剤師の年収に関してとことん比較してきました!
他と比較して、「私の年収、低すぎ...?」と思った方もいるのでは? では、年収を上げるにはどのような手段があるでしょうか?
方法 | おすすめ度 |
---|---|
昇進する | 〇 堅実な方法ではあるが、時間がかかり、 思うように給料が上がらないことも...。 |
資格を取得して手当をもらう | △ 資格の取得に時間・費用がかかるうえ、 そもそも手当がない職場もある。 |
副業を行う | △ 職場によって副業が規制されている場合や、 労働時間が増えることによって心身に負担がかかることも。 |
転職する | ◎ 収入をアップできる可能性があり、 労働条件が今より改善する場合も。 |
以上のことから、年収を上げるためには転職を考えてみるのも一つの方法です。
しかしながら、転職活動で高い給料や良い労働条件の職場を一人で見つけるのは簡単ではありません。本気で良い転職を目指すのであれば転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは転職のプロフェッショナルがあなたに適した求人を紹介してくれる他、非公開求人と呼ばれる、一般には公開されていない好条件の求人も教えてくれます!
おすすめの転職サイト | 求人数 | 高年収求人数 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
マイナビ薬剤師![]() |
55,953件 | 11,121件 | ◎ |
|
|||
ファルマスタッフ![]() |
41,978件 | 10,890件 | ◎ |
|
|||
薬キャリ![]() |
29,363件 | 7,598件 | ○ |
|
※2022年6月時点ココファーマ調べ
※高収入求人は600万円以上の求人を指します。
※派遣求人は含めていません。
あわせて読みたい